アナルコ・キャピタリズム研究(仮)
MiniBlog 051219-060104


06/01/04 Anarchist Theory FAQ (Bryan Caplan)の10. How would anarcho-capitalism work?部分を訳していくことにする。 アナルコ・キャピタリズムを初めて知るという人のためには もっと日本語による基本的な説明を増やしたほうがいいだろう。

10. How would anarcho-capitalism work? (アナルコ・キャピタリズムはどう機能するか)

Most of the prominent anarcho-capitalist writers have been academic economists, and as such have felt it necessary to spell out the workings of their preferred society in rather greater detail than the left-anarchists have. In order to best grasp the anarcho-capitalist position, it is helpful to realize that anarcho-capitalists have emerged almost entirely out of the modern American libertarian movement, and believe that their view is simply a slightly more extreme version of the libertarianism propounded by e.g. Robert Nozick.

訳(01/04済): 著名なアナルコ・キャピタリストはほとんどの場合経済学者である。 彼らは自分たちの望む社会のメカニズムを 経済学者として説明することに努めてきた。 そしてそのやり方はレフト・アナーキストたちよりもずっと詳細である。 アナルコ・キャピタリズムの考えをうまくつかむには、 まずそれが大部分において現代アメリカのリバタリアン・ムーブメントから 出てきたということ、 またそれが単にRobert Nozickなどによって 提唱されたリバタリアニズムの、究極度を少し上げたバージョンだということ を知っておくとよいだろう。

FAQs on the broader libertarian movement are widely available on the Net, so we will only give the necessary background here. So-called "minarchist" libertarians such as Nozick have argued that the largest justified government was one which was limited to the protection of individuals and their private property against physical invasion; accordingly, they favor a government limited to supplying police, courts, a legal code, and national defense. This normative theory is closely linked to laissez-faire economic theory, according to which private property and unregulated competition generally lead to both an efficient allocation of resources and (more importantly) a high rate of economic progress. While left-anarchists are often hostile to "bourgeois economics," anarcho-capitalists hold classical economists such as Adam Smith, David Hume, and Jean-Baptiste Say in high regard, as well as more modern economists such as Joseph Schumpeter, Ludwig von Mises, F.A. Hayek, Milton Friedman, George Stigler, and James Buchanan. The problem with free-market economists, say the anarcho-capitalists, is not that they defend the free market, but merely that their defense is too moderate and compromising.

訳(01/05済): より広範なリバタリアニズムについてのFAQはネットで容易に入手できる。 そこでここでは必要なバックグラウンドだけを紹介する。 ノージックのようないわゆるミナーキスト・リバタリアン(最小国家論者)によると、 正当化される最大の政府は、個人とその財産を物理的な侵害から保護するだけの政府である。彼らはそれゆえ警察・裁判所・法律・国防だけを供給する政府が望ましいと考える。 この規範理論はレッセフェール(自由主義)の経済学と密接につながっている。 レッセフェール経済学は私有財産と自由競争によって効率的な資源配分と(より重要なこととして)高い経済成長率が実現されるという理論である。 レフト・アナーキストが「ブルジョア経済学」にしばしば敵意をもっている一方で、 アナルコ・キャピタリストはAdam Smith, David Hume, Jean-Baptiste Sayといった古典派経済学者またSchumpeter, Ludwig von Mises, F.A. Hayek, Milton Friedman, George Stigler, James Buchananといった現代の経済学者を尊敬している。 アナルコ・キャピタリストにとっては、これら自由市場経済学者たちの問題点は 自由市場を擁護しているということではなく、その擁護が穏健で妥協的すぎるということ なのだ。

(Note however that the left-anarchists' low opinion of the famous "free-market economists" is not monolithic: Noam Chomsky in particular has repeatedly praised some of the political insights of Adam Smith. And Peter Kropotkin also had good things to say about Smith as both social scientist and moralist; Conal Smith explains that "In particular he approved of Smith's attempt to apply the scientific method to the study of morals and society, his critique of the state in The Wealth of Nations, and his theory of human sociability in The Theory of Moral Sentiments.")

訳(01/05済): (レフト・アナーキストが有名な自由市場経済学者を必ずしも低く評価していないということをここで指摘しておこう。とりわけNoam ChomskyはAdam Smithの政治的洞察のいくつかを繰り返し称賛している。 Peter Kropotkinもまた社会科学者兼道徳学者としてのスミスを高く評価していた。 Conal Smithによると「スミスの科学的方法を道徳と社会の研究に応用した試み、The Wealth of Nationsでの国家批判、The Theory of Moral Sentimentsでの人間の社会性の理論といったものを、クロポトキンは特に評価した」。)

Now the anarcho-capitalist essentially turns the minarchist's own logic against him, and asks why the remaining functions of the state could not be turned over to the free market. And so, the anarcho-capitalist imagines that police services could be sold by freely competitive firms; that a court system would emerge to peacefully arbitrate disputes between firms; and that a sensible legal code could be developed through custom, precedent, and contract. And in fact, notes the anarcho-capitalist, a great deal of modern law (such as the Anglo-American common law) originated not in legislatures, but from the decentralized rulings of judges. (The anarcho-capitalist shares Kropotkin's interest in customary law, but normally believes that it requires extensive modernization and articulation.)

訳(01/05済): いまやアナルコ・キャピタリストはミナーキストのロジックを完全に退ける。そして逆に問いただす。なぜ(国家の)残りの機能も 自由市場にゆだねないのですかと。アナルコ・キャピタリストは、自由競争をする企業が警察サービスを供給し、新しい裁判システムが企業間のトラブルを円満に解決し、そして慣習・判例・契約が実用的な法体系をつくり上げていく世界を思い描いているのだ。 アナルコ・キャピタリストの指摘によると、実際 (英米のコモンローのような)現代法の多くは立法府から生み出されたものではなく、分散化された判事たちの決定から生まれたものである。 (アナルコ・キャピタリストたちは慣習法への関心をクロポトキンと共有するが、 彼の考えはずっと現代化・洗練化されることが必要だと普通思っている。)

The anarcho-capitalist typically hails modern society's increasing reliance on private security guards, gated communities, arbitration and mediation, and other demonstrations of the free market's ability to supply the defensive and legal services normally assumed to be of necessity a government monopoly. In his ideal society, these market alternatives to government services would take over all legitimate security services. One plausible market structure would involve individuals subscribing to one of a large number of competing police services; these police services would then set up contracts or networks for peacefully handling disputes between members of each others' agencies. Alternately, police services might be "bundled" with housing services, just as landlords often bundle water and power with rental housing, and gardening and security are today provided to residents in gated communities and apartment complexes.

訳(01/06済): 典型的アナルコ・キャピタリストは現代社会において増大する民間への信頼を喜んで眺める。警備会社、ゲーテッド・コミュニティ、仲裁機関、その他(通常必要不可欠な政府の独占と考えられる保護・司法サービスさえ供給する)自由市場が見せてくれるさまざまなもの。 彼らの理想とする社会では、こういった市場的代替物が 政府によるすべての 治安サービスに取って代わるのである。 一つのありそうな市場構造としては、競争する数多くの警察サービスに各個人が加入するというのが考えられる。別々のサービスに加入する個人間の争いを平和に解決するために、 各サービス会社は他社と契約を結んだりネットワークを作ったりする。 別のありそうな市場構造としては、警察サービスが住宅サービスと「セット売り」にされるというのが考えられる。これはちょうど水道と電気が賃貸住宅とセットで提供されるのと同じであるし、今日ガーデニングやセキュリティが ゲーテッド・コミュニティあるいは共同住宅の住人に提供されるのと同じである。

The underlying idea is that contrary to popular belief, private police would have strong incentives to be peaceful and respect individual rights. For first of all, failure to peacefully arbitrate will yield to jointly destructive warfare, which will be bad for profits. Second, firms will want to develop long- term business relationships, and hence be willing to negotiate in good faith to insure their long-term profitability. And third, aggressive firms would be likely to attract only high-risk clients and thus suffer from extraordinarily high costs (a problem parallel to the well-known "adverse selection problem" in e.g. medical insurance -- the problem being that high-risk people are especially likely to seek insurance, which drives up the price when riskiness is hard for the insurer to discern or if regulation requires a uniform price regardless of risk). Anarcho-capitalists generally give little credence to the view that their "private police agencies" would be equivalent to today's Mafia -- the cost advantages of open, legitimate business would make "criminal police" uncompetitive. As David Friedman explains in The Machinery of Freedom, "Perhaps the best way to see why anarcho-capitalism would be so much more peaceful than our present system is by analogy. Consider our world as it would be if the cost of moving from one country to another were zero. Everyone lives in a housetrailer and speaks the same language. One day, the president of France announces that because of troubles with neighboring countries, new military taxes are being levied and conscription will begin shortly. The next morning the president of France finds himself ruling a peaceful but empty landscape, the population having been reduced to himself, three generals, and twenty-seven war correspondents."

訳(01/07済): 基本にある考え方は、一般的な信念とは反対に、 民間警察は平和的でありかつ個人の権利を尊重する強いインセンティブをもつだろうということである。第一に、仲裁に失敗することは相互に破壊的な武力衝突に発展するだろうし、それは利益を得るためにはよくないことである。第二に、企業はビジネスにおいて長期的な関係を構築したいと考えるだろう。そして長期的な利益を確実にするために、 いつでも誠意をもって交渉したいと思うはずである。 第三に、好戦的な企業はリスクの高い顧客だけを引きつけ、それゆえ異常に高いコストに苦しむことになるだろう。(医療保険などで有名な逆選択問題と同じである。高いリスクをもつ人々はとくに保険を好むので、保険業者が顧客のリスク度を見分けることができないとき、あるいはリスク度によらない単一価格が規制で義務づけられているとき、その保険料は押し上げられる。) アナルコ・キャピタリストは民間警察が今日のマフィアと同じであるという考え方をほとんど支持しない。警察ビジネスが法律で認められていて、かつ市場がオープンな場合、コスト優位性で負ける「犯罪警察」はそこから退出させられるだろう。 David FriedmanはThe Machinery of Freedomの中でこう説明する。 「無政府資本主義社会が今ある社会よりもずっと平和であるだろうと予想するために おそらく一番いい方法はアナロジーである。 今ある世界で国の間を移動するコストがゼロであるとしよう。 誰もがトレーラーハウスに住み、同じ言語を話す。 ある日フランスの大統領が近隣諸国とのトラブルのために 新しい軍事目的税を徴収中であること、またすぐに徴兵が行われることを発表する。 彼は翌朝、平和だが空の領土を統治していることに気づく。 人口は彼と3人の司令官、27人の従軍記者に減っている。」

(Moreover, anarcho-capitalists argue, the Mafia can only thrive in the artificial market niche created by the prohibition of alcohol, drugs, prostitution, gambling, and other victimless crimes. Mafia gangs might kill each other over turf, but liquor-store owners generally do not.)

訳(01/08済): (アナルコ・キャピタリストはさらにこう議論する。マフィアは人工的なマーケットニッチでのみ、すなわちアルコール・ドラッグ・売春・ギャンブル・その他の被害者なき犯罪が禁止されるときのみ栄えることができる。ギャングたちは縄張り争いで殺し合いをするかもしれないが、酒屋のオーナーたちは普通そうしない。)

Unlike some left-anarchists, the anarcho-capitalist has no objection to punishing criminals; and he finds the former's claim that punishment does not deter crime to be the height of naivete. Traditional punishment might be meted out after a conviction by a neutral arbitrator; or a system of monetary restitution (probably in conjunction with a prison factory system) might exist instead. A convicted criminal would owe his victim compensation, and would be forced to work until he paid off his debt. Overall, anarcho-capitalists probably lean more towards the restitutionalist rather than the pure retributivist position.

訳(01/08済): ある種のレフト・アナーキストと違って、アナルコ・キャピタリストは犯罪者を処罰することに反対しない。アナルコ・キャピタリストは、そういうレフト・アナーキストたちの「刑罰は犯罪を抑止しない」という主張を単純愚直の極みだと考える。 伝統的な刑罰は中立な裁定人の判決の後に実行される。 あるいは代わりに金銭的な損害賠償のシステムが(おそらく刑務所の工場とともに)存在する。有罪判決を受けた犯人は被害者への補償の義務を負わせられ、その補償が終わるまで強制的に働かされる。概してアナルコ・キャピタリストは 完全な応報刑論者(retributivist)よりも損害賠償論者(restitutionalist)のほうに傾く。

Probably the main division between the anarcho-capitalists stems from the apparent differences between Rothbard's natural-law anarchism, and David Friedman's more economistic approach. Rothbard puts more emphasis on the need for a generally recognized libertarian legal code (which he thinks could be developed fairly easily by purification of the Anglo-American common law), whereas Friedman focuses more intently on the possibility of plural legal systems co-existing and responding to the consumer demands of different elements of the population. The difference, however, is probably over-stated. Rothbard believes that it is legitimate for consumer demand to determine the philosophically neutral content of the law, such as legal procedure, as well as technical issues of property right definition such as water law, mining law, etc. And Friedman admits that "focal points" including prevalent norms are likely to circumscribe and somewhat standardize the menu of available legal codes.

訳(01/08済): アナルコ・キャピタリスト間での主な相違は、おそらくロスバードの自然法アナーキズムとDavid Friedmanのより経済学者らしいアプローチとの明らかな相違から生じている。ロスバードは一般に認知されたリバタリアン法の必要性を強調する。 (彼は英米のコモンローを純粋化することでそれがかなり容易に生成されると考える。) 一方フリードマンは、社会における多様な人間たちの需要に応じた、 共存する多元的法システムの可能性を強く説く。 しかしながら、これらの相違はおそらく言いすぎである。 ロスバードは、消費者の需要が哲学的に中立な法律内容を合理的に決定すると信じる。 (例えば訴訟手続きのように。) 水に関する法律や鉱業法など、所有権の定義をともなうテクニカルな問題においても同様である。 フリードマンは、広く行き渡った規範などの「フォーカルポイント」が 各法典の内容を制限し、またある程度標準化するだろうということを認める。

Critics of anarcho-capitalism sometimes assume that communal or worker-owned firms would be penalized or prohibited in an anarcho-capitalist society. It would be more accurate to state that while individuals would be free to voluntarily form communitarian organizations, the anarcho- capitalist simply doubts that they would be widespread or prevalent. However, in theory an "anarcho-capitalist" society might be filled with nothing but communes or worker- owned firms, so long as these associations were formed voluntarily (i.e., individuals joined voluntarily and capital was obtained with the consent of the owners) and individuals retained the right to exit and set up corporations or other profit-making, individualistic firms.

訳(01/09済): アナルコ・キャピタリズムの批判者はときに、 共同体企業(communal firms)あるいは労働者所有企業(worker-owned firms)は 無政府資本主義社会では罰せられるか禁止されるだろうと 決めてかかる。 より正確に言えば、個人が自発的にコミュニタリアン組織を作るのは自由だと言いながら、 それは広くは普及しないだろうと簡単に言うアナルコ・キャピタリストたちを批判する。 しかし以下の条件が満たされる限り、理論的には無政府資本主義社会が共同体(communes)と労働者所有企業のみから成り立つこともありうるのである。 (1)これらの団体は自発的に形成される(すなわち個人は自発的に一緒になり、資本はその所有者の同意のもとに得られる) (2)個人は企業や営利事業を自由に起業・廃業する権利をもつ。

On other issues, the anarcho-capitalist differs little if at all from the more moderate libertarian. Services should be privatized and opened to free competition; regulation of personal AND economic behavior should be done away with. Poverty would be handled by work and responsibility for those able to care for themselves, and voluntary charity for those who cannot. (Libertarians hasten to add that a deregulated economy would greatly increase the economic opportunities of the poor, and elimination of taxation would lead to a large increase in charitable giving.)

訳(01/09済): 他のいろいろな問題ではアナルコ・キャピタリストは 穏健なリバタリアンとほとんど異ならない。 あらゆるサービスは民営化され自由競争にさらされるべきである。 人々の個人的・経済的行動に関する諸規制は撤廃されるべきである。 自活できる人たちの貧困は仕事と責任によって解決され、 自活できない人たちの貧困は自発的なチャリティによって解決される。 (ここでリバタリアンは、規制の撤廃は貧しい人々の経済的機会を 大いに増やし、税金の撤廃は人々の慈善行為を大いに増やすと急いで付け加える。)

For a detailed discussion of the economics of privatization of dispute resolution, rule creation, and enforcement, see my "The Economics of Non-State Legal Systems," which is archived with my other economics writings.

訳(01/09済): 民間による紛争解決およびルールの作成・執行についてより詳細な議論は、『The Economics of Non-State Legal Systems』(Bryan Caplan)を見てほしい。 ここに他の経済学論文といっしょにアーカイブされている。


05/12/29 昨日水道について「消費者は金属管から蛇口をひねって出すという原始的な方法しかもたない」と述べたが正確には正しくない。今は家庭ではレバータイプのほうが多いだろうし、不特定多数の人が使う場所ではセンサータイプが多い。 ただこれらは末端部分を民間の力によって工夫しているだけである。 ダム・浄水場から地下の水道管まで直前の99%は政府に所有されていて、 ユーザーエンドではそれに制約された発展性のないものになるしかない。

では水道を民営化したら具体的にどういう技術的発展が望めるのか。 それはわからない。飛脚の時代に電話を想像することはできないのと同じように。 しかし人類の経験上、人間の創造力や企業家の力がフルに発揮された場合、革新を望めることがわかっている。またよりよいものがより安く手に入ることが期待できる。(管理人の乏しい想像で言えば、浄水器やミネラルウォータークラスの水が、今よりずっと安い価格で蛇口から出てくるかもしれない。)

ところで政府に所有されているものをすべて民間が所有するとき、 どんなものでも人々の好みや所得に応じたものが供給される。 アナルコ・キャピタリズムとはただのつまらない政治的思考実験ではなく、 企業家・科学者あるいはSFファンが楽しめる想像である。


05/12/28 先日の専売塩の話に似ているものとして、水道水へのフッ素添加問題がある。 アメリカを含む多くの国では水道水にフッ素が添加されていて国民の虫歯予防に寄与している。 しかし日本では依然としてフッ素が添加されていない。虫歯がなくなると困る人たちがこれまで政治的圧力をかけてきたのでは、という疑念は当然である。

リバタリアンの回答は簡単だ。水道を民営化せよ、である。 フッ素を添加するか否かは民主主義的に決められるべきではなく、 市場で決められるべきである。 民営化された水道市場では、消費者はフッ素添加の水道水を選べるし、 添加していない水道水も選べるだろう。 だいたい、近代社会で水道ほど技術的に発展していないものはないのではないか(消費者は金属管から蛇口をひねって出すという原始的な方法しかもたない)。

みんな同じものを消費するというのはいつだっておかしい。


05/12/19 Anarchy and Efficient Law - Law as a Private Good 部分の翻訳を以下にまとめておいた。訳語の注意点としては、法律会社=エージェンシー=警察ということであり、これらはまた代理機関=保護機関と読み替えてもよい。 いずれにしても今ある世界では国に相当するものであり、無政府資本主義社会ではつまりこれが民間会社にかわるのである。

私的財としての法

政府のない社会を想像してみる。個人は民間企業から法律を購入する。(訳者注:ここでいう法律とは law enforcement のことで執行=警察機能をも含む)。 各法律会社は他の会社と常に衝突する可能性がある。 もし強盗がわたしの財産を盗むと、わたしの契約する会社の警察官は犯人をつかまえるが、その犯人もまた別の法律会社(エージェンシー)と契約している。

このような衝突の問題が解決される方法は3つある。最初に思いつくもので しかし最も起こりにくそうなものは直接の武力行使だろう。すなわち強盗をつかまえようとするわたしのエージェンシーと、彼を守ろうとする彼のエージェンシーとの間のミニ戦争である。もう少しありそうなシナリオは2社間の交渉である。 戦争は出費がかさむので、各エージェンシーは顧客との契約の中につぎのような条項を入れておくことが考えられる。つまり悪事に対する正当な処罰にかんしては当社は必ずしも責任を負えませんよと。衝突が起きたとき、犯人が有罪かどうか、また犯人を引き渡すかどうかは2社間の話し合いによって決められる。

だが、より魅力的でしかもずっとありそうな方法は、エージェンシー間の事前の契約である。このシナリオのもとでは、衝突の可能性のある2社は、裁定会社(私立裁判所)を通して問題を解決する。そして問題を処理するルールにかんしては暗黙あるいは明示的に合意しておく。

このような社会においては、法律の執行と法律は市場によって生産される私的財である。法律の執行はその専門エージェンシー(警察)から直接顧客に売られる。 法律自体は裁定会社で生産されて警察に売られる。 警察はサービスの一つとしてそれを顧客に再販するのである。[4]

結果的に生じる全体の法システムには、多くの異なるコード(法典)が含まれうる。 対立を扱うルールは、双方の警察が同意した裁定会社によって決まる。 法の統一性への需要も多少あるだろうが、論理的にはどの警察のペアも異なる裁定会社で合意しうるし、異なるコードのもとで裁かれうる。[5]

じっさい全体の法システムはもっと多様なものになりうる。 法廷で特別な手続きが要求されるような社会における、ある小集団について考えてみよう。 たとえば法廷において形式的・慣習的な宣誓が求められる社会で、そういう行為を 禁じる宗教セクトである。そのような宗教セクトは独自の警察をもち、 法廷規則の変更を彼らに交渉させるかもしれない。 あるいはそういう宗教セクトのために、規則変更の代理交渉を売りにする警察が出てくるということも考えられる。

上の例が示唆するように、このような法システムは潜在的にとても多様性がある。原理的にはすべての2個人間に異なる法律を適用するということが可能である。 が、じっさいには交渉のコストや多様さのマイナス面ということにそれは制約されるだろう。 すべての2個人間で異なるコードをそのつど交渉するというのは とてつもなく取引費用がかかる。よって2警察が、1つの裁定会社によって運用される1つのコードで同意する、というのがありそうなことになる。 (上の例のようなことが起こったときは、ケースバイケースで裁定会社が判断する。)

法律の多様性はかなりのコストを伴う。たとえばエージェンシーAの顧客に強制できる契約条項が、Bの顧客には強制できないかもしれない。 このことは企業が満足のいく契約を結ぶことを難しく高価なものにする。 このようなコストは裁定会社に単一な法を採用するインセンティブを与える。 それは(異なる顧客のいろんな要望から出てくる)複数コードを採用するインセンティブとバランスするまで続く。

[4] 政府は公共財の生産者として正当化される、という考えに経済学者は慣れている。 法律の執行はたしかにいくらか公共財的な要素をもつが、 それは混雑性をもつし(警察にとって全住民を守ることは住民の半分を守るよりコストがかかる)、同時に排除性をもつ。 裁定は、それを形成し機能させる判例という情報が、一般の情報と同じく公共財の性格をもつとはいえ、ふつうの私的財である。Landes and Posner (1976, 1979) を見よ。

[5] 1つの裁定会社は警察ごとに異なるコードを提供するかもしれない。 それゆえコードの数は裁定会社の数より大きくなることがありうる。 一方、もし市場が単一な法のもつ単純性や予測可能性を好むなら、多くの裁定会社は 単一なあるいは似たようなコードを採用するだろう。


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送